【要注意】ジグザグ寒暖差の影響で “ぎっくり背中”になる人続出!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6531590
ヤフーニュースより上記の記事がありました。
「ぎっくり背中」は突然起こる場合もありますが、患者様にお話をお聞きすると、痛みや重さが何日も前から存在したという方が大半です。
この痛みや違和感を感じる段階で施術を行うと「ぎっくり背中」が起きる可能性を大幅に減少させることができます。
このぎっくり背中になる際に原因となる筋肉に「多裂筋」「脊柱起立筋」などがあります。
多裂筋 背骨の一番深部の筋肉
起始:仙骨と仙腸靭帯、腰椎の乳頭突起、胸椎の横突起、および下位4個の頸椎の関節突起
停止:軸椎を含むすべての椎骨の棘突起
作用:脊柱を伸展、回旋、および固定させる
脊柱起立筋
腰腸肋筋
起始:仙骨と腸骨から 停止:下位6個の肋骨下縁
作用:腰椎を伸展、外側屈曲、および回旋させる
胸最長筋
起始:腰椎の横突起
停止:すべての胸椎の横突起先端、下位9~10個の肋骨結節と肋骨角間
作用:脊柱を伸展させる
胸棘筋
起始:上部腰椎の棘突起と下部2個の胸椎の棘突起
停止:中部および上部胸椎の棘突起
作用:脊柱を支え伸展させる
胸半棘筋
起始:第5~11胸椎の横突起
停止:上位4個の胸椎と、第6および第7頸椎の棘突起
作用:脊柱を伸展させる
このように背中の筋肉にも様々な動きをする筋肉があります。この痛めた筋肉に
適切にアプローチし痛みや動きを良くしていきます。
背中の激痛は本当に苦しいですよね! お痛みのある方は気軽にご相談下さい。
痛みがある際に強いストレッチは、かえって筋肉の損傷につながり悪化することがありますのでご注意ください!
0コメント